とどのつまり

とどのつまり
つまるところ」「結局は」。思惑通りいかなかったり、思わしくない場合の結果に使用することが多い。

「とど」というのは出世魚「ぼら(ボラ)」の最終の名前らしい。


「はく(ハク)(はた)」
   ↓
「おぼこ(オボコ)」 3~6センチくらい
   ↓
「すばしり(スバシリ)」 10~15センチくらい
   ↓
「いな(イナ)」 15~30センチくらい
   ↓
「ぼら(ボラ)」 30~(50)70センチくらい
   ↓
「とど(トド)」 (50)70センチ以上

名前の変わる出世のタイミングの大きさ、サイズは色々な記載がありますのでだいたいです。

とど」は「止め」や「到頭(とうとう)」が変化したものという説もあるらしい。

到頭(とうとう):
最終的な結果として物事が実現した、あるいは実現しなかったという意を表す。ついに。結局。

まぁ、ひらがなの「」もカタカナの「」ももとは漢字の「」から崩していった字だからね。。

なんか歌舞伎なんかの脚本の「ト書き」という話や、将棋の駒の「歩」の裏の「と」などに広がりつつ。。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. ト書きってなに?

    「ト書き」というコトバははじめて聞いた。 ト書きとは:脚本・シナリオの中のセリフ…

  2. 歩の裏の「と」

    将棋の駒「歩」の裏には「と」という字が書いてあります。。 いや、将棋のことはほと…

Highslide for Wordpress Plugin