とりあえず試し。
javaインストール関連
まずCentOS7 に java8 をインストール。。yum好きさん。。(爆
確認
1 2 |
# java -version bash: java: command not found |
物があるか確認
1 |
# yum search java | grep 1.8.0-openjdk |
インストール
1 |
# yum install java-1.8.0-openjdk |
インストールできたか確認
1 |
# java -version |
Nukkit インストール&設定関連
次、「Nukkit」用にフォルダ(今回は「/opt/nukkit」)作って、
ビルド #555「Pocket Protocol Update (101/MCPE 1.0.3.0) (#1454) (#1474)」
等の(Ver1.0.3)対応版を落としてくる(2/17現在 ココ等)。
「start.sh」っぽいものをつくり(後の po_start.sh で意味なくなってるな。。)
1 |
java -jar nukkit-1.0-SNAPSHOT.jar |
書いて、実行権限つけて実行。
「jpn」を選んだけど。。文字化けしまくっています。。(放置したまま(爆)
で設定ファイル作成
1 |
$ vi nukkit.yml |
に Languages/jpn/nukkit.yml コレをそのまま(よく読もう。。後で(爆)
で再度「start.sh」実行。。起動したっぽい。(nukkit.ym もある。。謎)
タブレットから入れました。
ちゃんとサーバー名に「Nukkit」出ています。
が。。マルチで入れません。。??気のせいだったみたいです。マルチ出来ました。
起動スクリプト関連
とりあえず、Nukkit入れたフォルダにそのユーザーで作りました
1 |
$ vi po_start.sh |
1 2 |
#!/bin/bash java -Xms1024M -Xmx1024M -jar nukkit-1.0-SNAPSHOT.jar |
実行権限付加
1 |
$ chmod +x po_start.sh |
SystemdのUnitファイル作成(rootで)
1 |
# vi /etc/systemd/system/nukkit.service |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
[Unit] Description=Minecraft PE Server (Nukkit) After=network-online.target [Service] Restart=always User=[ユーザー] Group=[ユーザー] ExecStart=/opt/nukkit/po_start.sh WorkingDirectory=/opt/nukkit [Install] WantedBy=multi-user.target |
で、
1 2 |
# systemctl daemon-reload # systemctl enable nukkit |
rebootするか「systemctl start nukkit」するか。。
「systemctl status nukkit」でステータス確認。。
PcketMine-MP と同じく真似してscreen でしようかと色々と試しましたが
自動起動であまり上手くいきませんでした。ので上のようにしました。
メモリの下はもう少し小さくてもいいと思われる。。VPSのマックスなので(爆
ちなみにポートは、PcketMine-MP とやり方同じです。ついでにポート番号も同じです。
変更は「server.properties」で出来ます。
空けるポート変えてセキュリティ対策するのもアリ。。?!
ポート変えてPcketMine-MPと併設もアリ。。?!まぁ、あまり意味無し。
<参考>
CentOS 6&7/Fedora 20にOpenJDK 8環境を構築
http://nukkit.jp/サーバーの建て方
Java で動くサーバーソフトウェア Nukkit – Minecraft PE wiki
CentOS7 + Systemd でMinecraftサーバーの起動/自動起動/自動再起動