自作機の順番がだんだん分からなくなって。。なにせ、自宅用と会社の数台と。。順番分かりませんから適当に紹介。。自宅のPCなんか、もう組みかわってちがうヤツになっていたりするし。。
ベアボーンとして最初のSS51G!もう、ベアボーンという存在を知って、ベアボーンで組むならCubeしか眼中に無かった。

ベアボーンとは、PCケース(普通電源も)とマザーボードがセットになっているPC自作キットです。
はてなダイアリー – ベアボーンとは
ショップBTOをばらしたパーツなどなどで、結構使えるサブマシンとして組んだものです。
。。もう手元に無いのでいい写真が無かったです。ので手元の写真を当時の状態に少し手をいれ。。
SS51G
| ◆マザーボード: | ||
| CPUタイプ | Intel Pentium 4, 2266 MHz (17 x 133) | |
| マザーボード名 | Shuttle FS51 | |
| マザーボードチップセット | SiS SiS651 | |
| システムメモリ | 1024 MB (PC2100 DDR SDRAM) | |
| ◆ディスプレイ: | ||
| ビデオカード | NVIDIA GeForce4 Ti 4200 (Omega KX 1.1.82) | |
| モニタ | Iiyama AS4611UT [18" LCD] | |
| 。。液晶はイイ! | ||
| ◆ストレージ: | ||
| IDEコントローラ | SiS PCI IDE Controller | |
| ディスクドライブ | MAXTOR 6 L080L4 (80 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133) | |
| CD/DVDドライブ | MATSHITA DVD-ROM SR-8588 | |
| ◆マルチメディア: | ||
| ビデオキャプチャ | Canopus MTV2000 | |
| 。。結構重宝しています。TV PCとしても。。無理やり入れた(W | ||
フロントマスクは、発光シート(EL)入れて前面全面発光!キューブ型ベアボーンの火付け役?SS51Gそこそこいじくりました。色々静音化したりMTV2000突っ込んでみたり。たぶんもうしばらくは遜色無く使用出来たとは思いますが、後継機種が結構出ましたからねぇ。。
フロントのDVDベゼルにはクーラーマスターのアルミ製プレート。。国内発売されるかなり前に海外から個人輸入しましたよぉ。。かなり気に入ったので、つい。。「つい」かよっ!
コメント
SN85G4。。です
SN85G4。。2代目?2台目?のCubeです。SS51G。。IntelからAM…