Windows7でもRAMディスク

RAMディスクは、使ったら結構重宝しやめられません。

XPのときもOS管理外をGavotte Ramdiskで設定していました。

SSDの負担も減るし、各動作もサクサクになるし、イイ!

今回せっかく64bitでメモリをたくさん積めますので、念願のGB超えRAMディスク。


最初は、参考にしていたサイトでおすすめの「SoftPerfect RAM Disk」にしました。

RAMDISK で Windows 7 を高速化

最初は。。というのは。。設定等サクサクすんで、楽勝!

っかとおもったら。。

起動時に作成されるRAMディスク」を作成したかったのですが。。

ブルースクリーンが出てWindowsが起動しません。。

RAMディスクの作成時期とWindowsのTEMP、TMPの設定が問題なのかと思いましたが、

WindowsのTEMP、TMPの設定がデフォルトでもブルースクリーンでます。

(もしかしたらIOのマッハドライブと干渉しているのかもしれませんが。。)

どの段階でRAMディスクを作成する必要があるのかよく分かりませんが、

いったん別のソフトを物色しました。

 

で、次に使ったのが「RAMDA

ディスクサイズで20MBだかなんか言ってきますが無視して2GBのRAMディスク設定。

このソフトの場合、RAMディスクはどの時期に作成されるんでしょうかねぇ。。謎。

「RAMDA」の場合、「特別機能」でTEMPやブラウザのキャッシュ設定も一部できるので

なかなかいい感じに設定が楽です。

Win XP Pro 32bit の時は、W3U1600HQ-2Gを2枚で4GB積んでいましたが、

Win 7 Pro 64bit では、W3U1600HQ-4Gを2枚追加して合計12GB。。

2GBをRAMディスクに当てる事にしました。

 

RAMディスク 2GB RAMDA W3U1600HQ
RAM_DISK_RAMDA_W3U1600HQ

SoftPerfect RAM Disk でも、そう変わらなかった。。

4Kが1000 超えてるデータも見たことがありますのでちょっと遅いです。。

マザボのせいでしょうかね。。体感で、違いは分からないでしょうがね。

 

以下、RAMディスクの活用法。

基本的に、電源OFFでリフレッシュです。バックアップ、戻ししていません。
初期状態で設定したフォルダのみ設置されればいいんです。

・Windowsのユーザー環境変数、システム環境変数をRAMディスクに変更。
・各ブラウザのキャッシュをRAMディスクに変更。
プリンタのスプールフォルダをRAMディスクに変更。 何故か再起動でデフォに戻る。。
・Photoshop、Illusutratorの仮想記憶ディスクをRAMディスクに変更。
・Setupファイルなどダウンロードする場合の保存場所として使用。

とりあえず。。こんなくらい。

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Highslide for Wordpress Plugin